恋だの愛だの(5) 大好きな漫画
しょっぱなのお言葉
いい人認定の決めては、自分にとって都合のいい人
ギャップ萌えはいつの時代も強い!
毎回ながら、すばらしい洞察力です
恋だの愛だの(第1巻) [ 辻田りり子 ]
恋だの愛だの(第2巻) [ 辻田りり子 ]
恋だの愛だの(第3巻) [ 辻田りり子 ]
恋だの愛だの 4 [ 辻田りり子 ]
恋だの愛だの(第5巻) [ 辻田りり子 ]
恋だの愛だの(第6巻) [ 辻田りり子 ]
恋だの愛だの(第7巻) [ 辻田りり子 ]
恋だの愛だの(第8巻) [ 辻田りり子 ]
恋だの愛だの(第9巻) [ 辻田りり子 ]
恋だの愛だの(第10巻) [ 辻田りり子 ]
恋だの愛だの(第11巻) [ 辻田りり子 ]
恋だの愛だの(5) あらすじ
高校生活最初の夏休み。
富中メンバーと遊園地へ行ったかのこは、椿と2人でお化け屋敷に入ることに☆
そして、宝高では生徒会選挙という熱い戦いが開幕。
会長最有力候補の姫乃に加えて、予想外の人物が立候補、三つ巴の混戦に!
かのこが全力でサポートする候補は…?
恋だの愛だの(5) ネタバレ
登場人物
苗床かの子(転校やめて一人暮らし)
椿初流(イケメン)
中学時代からのグループ
夏草透太
花井桃香
杜若麗子
山田丈之進
東雲恭子(新聞部・2年)
人吉秀一郎(新聞部部長)
矢吹葉(生徒会長)
城蘭聖(放送部)
姫乃さゆり(放送部)
小田部有人(パソコン部部長)
文化祭、といえば普通は秋ですが
進学校だから春先なんですね
で、文化祭のあとに夏休みがきます
夏休み、かのこと会えない、って思っていた椿は
中学時代のみんなも一緒でいいや、って大人になりました(^^)
遊園地につけば、相変わらずかのこは花井さんが大好きで
花井と椿は、目と目で話しちゃうくらい「話題はかのこ」です
かのこは一見シニカルですが
みんなでなんかんする、ってのが好きで
それをちゃんと見抜いているのは花井で
椿は、時に自分の感情を優先するんですが(普通ですね)
花井は、かのこちゃんのことをちゃんと考えて、って
つねに椿をけん制していて
はじめはウザがっていた椿も
大人になるにつれ、花井のいうことが正しいな、って
5巻は、中学時代のみんなと一緒の遊園地編で
中学とは違っていく、大人になっていくみんなが描かれますね
進学校には夏休みはない
高校2、3年生は、夏も学校で授業です
そうやって前倒しで学業終わらせて、受験体制に入るんですね〜
さて、遊園地で実はお化けが怖い、ってことを椿にしられたかのこは
弱みを握られた、って椿から逃げちゃって
理由がわからない椿は落ち込みますが
むかついて、キスしちゃおう、ってしたら
再び東雲先輩乱入でキスは未遂に
椿、自分のオスの衝動にショック受けちゃいました
で、ごめん、って謝ったら、かのこは斜め上の反応で
弱み握られたと思ってた、って打明けてきて
椿、そういうのやめろ!って説教モードに入りましたが
俺はお前には勝てないんだよ、って
アイしてるからね〜
かのこには通じないけど・・
さて、姫乃さんは城蘭くんに片思いです
城蘭ばボケだから、姫乃の気持ちに気付いてない
椿だって、姫乃の気持ちに気付いたのにね〜
かのこもボケで椿の気持ちに気付いてないので
姫乃と椿は、報われない?恋してる共感があるんだけど
かのこが椿のことを、かっこいい、ってずっと思ってたって知って
ちょっと余裕こいちゃいました
それ見て姫乃が、イラって
さて、夏休みが終わっての生徒会選挙
姫乃がぶっちぎりの投票獲得で、史上初めての女子生徒長になるか、って思ったら
パソコン部の部長を引退した小田部が立候補
こいつが当選したら、私利私欲でかのこにちょっかい出すのは必須
かのこ。必死に打開策を練ります
さらに、生徒会長の矢吹は、かのこが気になるようで・・
かのこ、モテキです(^^)
って感じで6巻へ
白泉社の漫画(花とゆめ、ララ、メロディ、他)で、おもしろかった漫画を紹介するブログ。←のTOPはこちら。あらすじ、ネタバレしてある漫画のタイトル一覧です。別窓で開きます。
コミックはネットオフ

ネットオフやアマゾンの中古以外にも新刊漫画を合法的に安く買う方法とかも駆使しておりますので←お役に立つとうれしいです。(別窓で開きます)
記事数が膨大になってきたので別館に移してます。
★★白泉社の漫画で、おもしろかった漫画をネタバレ中
★★集英社の少女漫画で、おもしろかった漫画をネタバレ中
★★外国が舞台の歴史漫画で、おもしろかった漫画をネタバレ中
★★講談社の漫画、小学館の漫画、角川の漫画、秋田書店の漫画で、おもしろかった漫画をネタバレ中
↑
クリックで、別窓が開きます。

